脱毛の施術を受けた後、大抵の人は
「毛がするっと抜け落ちる」
と言いますよね。
でも、それってどのタイミングで、どんな風に抜けていくのでしょうか。
脱毛の施術を受けた後、毛が抜けるタイミングと方法について
見てみることにしましょう。
光脱毛やレーザー脱毛の施術の場合、
毛が抜けるタイミングというのは、大きく分けて2つあります。
まず、施術直後のタイミング。
「ポップアップ現象」と呼ばれるものなのですが、
これは光を照射した直後に、毛が毛穴から飛び出すように抜ける現象です。
光の熱によって毛が焦げ、縮れたようになって抜けるわけですね。
ポップアップ現象が生じた直後は、
まだ毛穴から抜けているわけではありませんが、
ジェルを拭き取るときに一緒に抜け落ちていきます。
この現象は、ワキやVIOなど、太く濃い毛で発生することが多く、
腕や脚、背中などの細い毛ではあまり起こらない、と言われています。
ポップアップ現象によって抜け落ちた毛は
確実に脱毛に成功した、という証でもあります。
ただし、ポップアップ現象が起こらなかったからと言って
脱毛に失敗しているわけではないので、安心してくださいね♡
次のタイミングは、脱毛の施術が終わってから
1〜3週間後くらいの間に起こります。
脱毛の施術が完了してから数日の間は、毛がなくなるどころか
むしろ順調に伸びてきているような気がします。
実際、毛は伸びているように見えるのですが、
実は奥のほうで抜けた毛が、少しずつ押し出されているだけなんですね。
そして、皮膚の表面近くまで押し出されたところで、
服などにこすれて自然と抜けていきます。
脚や腕などの毛は、ほとんどこのようにして抜け落ちていきます。
このように、光脱毛やレーザー脱毛は
二段階で毛が抜けていくことになります。
施術後、1ヶ月近くは脱毛の効果を実感できることになりますね。
楽しみにしておいてくださいね♡

いいね!しよう
脱毛石鹸特集♪
