埋没毛の対策方法について、正しい方法と注意点を
ご紹介します。
埋没毛が出来る原因の多くは、
自己処理にあります。
でも、誰もが一度は自己処理としてカミソリでの脱毛を行っていますから、
誰でも必ず、埋没毛というのは存在しているはずなんです・・・。
この「出来てしまった埋没毛」って、
どうやって処理すればいいのでしょうか?
今回は、埋没毛の対策方法について正しい処理方法と注意点をお伝えします♪
埋没毛の対策方法とは?
この埋没毛ですが、基本的に一番多く言われているのは
針やピンセットなどで無理矢理つついて外に出す、というものです。
埋没毛というのは、そんなに奥深くに潜り込んでいるわけではないので
基本的にこの方法で処理することが可能です!
手間もお金もかかりませんし、一瞬ですからね。
・・・ただ、この方法で埋没毛を取り出してしまうと、
傷がついてしまうというのはもちろん、痕になってしまうことも十分考えられます。
加えて、毛穴の部分を傷つけて毛を取り出すわけですから、
同じようにまた、その部分が埋没毛になってしまって、
悪循環に陥ってしまうことも十分考えられてしまいます。
こうして見てみると、針やピンセットを利用した除去法は
あまりおすすめできないんです><
これが本当の埋没毛の正しい方法!
では、どうすればいいかというと・・・
今、一番推奨されている方法は
「ボディースクラブで肌をマッサージし、その後しっかり保湿する」
というものです♡
埋没毛が出来てしまう原因の一つに、
毛穴を古い角質が塞いでしまった、というものが挙げられます。
肌を傷つけてしまって出来た埋没毛も同じですね。
こうした古い角質を、ボディースクラブと根気の良い保湿で
取り除いていくのが、肌に優しい、埋没毛の除去方法になります☆
ちなみに、この方法は週に1回程度行うくらいの感覚で
ちょうどいいと思っておいてください。
早く埋没毛をなんとかしたい!と思ってやりすぎてしまっても、
肌が悲鳴を上げてもっと悪い状態になってしまいます。
埋没毛が気になる、埋没毛が出来た部分がかゆくて困る・・・
こんなことで悩んでいるなら、ぜひ試してみてくださいね!

いいね!しよう
脱毛石鹸特集♪
